2010年07月19日

世界一やさしい 問題解決の授業

世界一やさしい 問題解決の授業



本を読んで気付いたこと・感じたことを紹介いたします



★自分で考え、行動する★

 壁に直面してもすぐには諦めず、自分の力で乗り越える。
 夢や目標を見つけたら、才能と情熱が許す限り、実現する可能性を
 高めていく。



★問題を解決するためには★

 ・適度に考えて、行動して、方向性を修正して・・・
  を繰り返し、最短距離でゴールにたどり着く
 ・実行の結果から毎回何かを学び、進化していく



★実行プランを作成する★

 スケジュールを立てるときは、期日から逆算して
 時間配分を考えましょう。
 大事な事も、そうでもない事も、一緒に考える。

 後回しにしてはどんな願いもかないません。



★一つの大きな夢を、いくつかの小さな目標に置き換える★

 常に具体的な目標を持つ。ひとつの大きな夢を成し遂げるには、
 長期的な目標と短期的な目標を同時に立てて行きます。

 この数年どうするか?この数カ月どうするか?今日どうするか?というように
 より具体的な目標を立てて達成する方法を考え、行動するのです



★実行する!それが大事★

 目標を達成できるかどうかは
 
 「良いプランを立てる」×「しっかり実行する」という
 
 掛け算で決まっていきます。どちらがダメならダメです。
 解決策を「確実」に実行するためには、計画を立てて行くのが一番です。





本を読んで気付いたこと・感じたことを紹介しました
それではまた明日。。。



Posted by にきスケ at 00:22│Comments(1)
この記事へのトラックバック
こんばんは、manami13★です今日も書いちゃいます今日は先手についてお話し致します。http://siwniki.ti-da.net/e2955965.htmlある方から学んだ事を書いてみます■後手にまわる人と、先手を打つ人に...
先手!!61【ちびっこ日記】at 2010年07月27日 11:56
この記事へのコメント
あせらず、コツコツと、目標に向って、実行していこうかなと
思いました。本を読んで、ちゃんと分析してるのがすごいですね
Posted by かあ子 at 2010年07月27日 10:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

マイアルバム
てぃーだイチオシ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31