2011年02月26日

恋愛心理学 パート2 (恋の成熟)

恋愛心理学 パート2 (恋の成熟)



本を読んで、ご紹介したい心理があります。

↑ちなみに試して、相手がショックを受けるような反応や
 文を読んで不快な気持になったとしても 保証できません。




〇愛着行動の3つの型

 理想の恋人が見つかったのに、数回のデートを重ねていくうちに
 何かしっくりしないものを感じた・・・。

 そんな経験はありませんか?

 その原因として考えられるのが、愛着行動(アタッチメント)の
 違いがあげられます。
 
 安定愛着型[56%]
  人に頼ることも頼られることもでき、スムーズに人と親しくできる

 回避愛着型[25%]
  人を信頼することや、頼られることが難しい。
  人と親しくなることに警戒心を持っている

 不安愛着型[19%]
  相手が自分と親しい関係を求めていないのでは?
  と不安のあまり、相手を恐がらせてしまうことも
 
 お互いの愛着型が恋のしっくり感を決める。

 あなたはどの愛着行動の型でしょうか?



〇自己評価が低い人ほど恋が生まれる

 自己評価が高いと、相手への要求も高くなり実際に思うような相手は見つからない。
 要求に合う人を見つけても、恋愛に発展する可能性は高くない。
 
 自己評価が低いと、積極性やアプローチは少ない。
 では、恋が生まれにくいのかというと、そうではない。

 自己評価が低いので、相性的に他の人が魅力的に見え
 アプローチを受けやすい。
 相手から提供される愛情に対して感謝し、
 相手を魅力的に感じる。その結果恋が生まれやすい。

 愛情を受け入れをするのは、あなた次第。



〇認知的不協和理論
 http://kotobank.jp/word/%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E7%9A%84%E4%B8%8D%E5%8D%94%E5%92%8C
 
 人から好かれたいと思ったらプレゼントをするのではなく、
 させるほうが効果的。人はプレゼントをあげた人を好きになるからである。

 相手を振り向かせるために、プレゼントしたりして、恋愛のキッカケを
 作ろうとする人は多いが、恋愛が芽生えなければ、その努力は徒労で終わる。

 頭の中には知識や意見がたくさんあるが、
 ①協和関係 ②不協和関係 ③無関係 という3つの関係に分類される。

 ①は安定。③は何も関係ないが 問題は②の不協和関係である
 
 人は通常、好きな人にはプレゼントしたり、助けたりしたいと思うが
 知らない人や嫌いな人に対しては行動を起こさない。
 
 仕事を手伝ってほしいとお願いし、相手が応じると
 相手の中では
 「自分はなぜ手を貸したのだろう。嫌いな人に手を貸すはずはないから
  自分はこの人に好意を持っているということなのか?
  きっとそうだ、そうでなければ矛盾する」
 と心理的に解決することになる。

 相手は行動と考えのつじつま合わせのために、好意を抱くようになる。




この恋愛心理学は まだまだこれから続きます!
気になる人は、また遊びに来てくださいね♪


                          Byにきスケ  


同じカテゴリー()の記事

Posted by にきスケ at 00:05│Comments(5)
この記事へのコメント
今回の内容は、難しいですね。にきスケ君は、好きな人にプレゼントをあげるのですか?もらうのですか?
Posted by 秘密ちゃん at 2011年02月26日 11:05
来ましたね~♪
この話!^m^
MACHIは、好きなのにプレゼントも上げないし
貰うのも悪い気がして、貰わない
一番たちの悪いノーマル女です^m^ヲヲヲ
Posted by Machi at 2011年02月27日 19:11
おはようございます。
ちゅらSun-燦です。

恋愛心理学シリーズすごく
勉強になります♪

人の心理って奥が深いですね。
Posted by ちゅらSun-燦ちゅらSun-燦 at 2011年03月04日 09:06
みなさまコメントありがとうございます!
このシリーズは全6回を予定しています。

近日中に、再度アップ予定ですので、
また遊びに来てくださいね。
Posted by にきスケにきスケ at 2011年03月04日 18:44
ブログの管理人さんの体験談も踏まえて、記事を作成して頂くと、わかりやすいです。
Posted by 通行人 at 2011年03月05日 23:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

マイアルバム
てぃーだイチオシ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31